こんにちは
富山市にある「たかどう鍼灸整体院」の高道です。
本日もブログをご覧になって頂きありがとうございます。
今日は「妊婦さんの歩き方の注意点」というテーマでお伝えしていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
妊娠は喜ばしい!けど・・
妊娠すると日に日にお腹が大きくなっていくことで女性は自分が妊娠してお母さんになるんだという実感をより強く感じることになります。
男性も大きくなっていくお腹を触ることでお父さんになったんだと感じるようになります。
しかし、男性の場合は自分の身に起きていることではないので中には生活が変わらない人もいらっしゃいますが・・・
それは置いておいて、女性は妊娠によってホルモンバランスが変わり体に様々な変化が起きてきます。そしてお腹が大きくになるにつれて出てくるのが腰痛・・・
歩き方によって痛みが強くなるので歩き方の注意点をお伝えしますので意識してみてください。
なぜ妊婦さんの腰痛が起きるの?
まず、なぜ妊婦さんの腰痛が起きるかと言いますと、体の重心がどんどん前に移動していくからになります。
お腹が大きくなり重心が前に出てくると普通に立っと前に倒れていき、でんぐり返ししてしまいますが、そうならないために上半身だけを後ろに反らすことで反り腰になり腰痛になるのです。
どう対策をとるの?
ですので、注意点は反り腰にならないように歩くことになりますが、メタボの人とは違い、物理的にお腹を痩せることはできないので必ず反り腰になってしまいます。
では、どうやって工夫するかというとご存知の方も多いと思いますが、
- 腹帯をしていただく
ことになります。
やはり腹帯をしお腹をサポートするだけで腰にかかる負担がへりますので痛みが軽減されます。
その他の対策
また、反り腰になる原因の1つとして太ももの筋肉の緊張がありますので、そこを緩めるだけでも反り腰が改善され歩き易くなります!
ただ、ご自分でやれることが少なくなってきますので、歩く時に困っている方はご連絡いただけると良いかと思います。
では本日は以上になります。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。
お電話ありがとうございます、
たかどう鍼灸整体院でございます。