こんにちは
富山市にある「たかどう鍼灸整体院」の高道です。
本日もブログをご覧になって頂きありがとうございます。
今日は「不妊で効果的な漢方の摂取の仕方1」というテーマでお伝えしていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
当院で不妊施術を受けていただいている方の多くが1度は漢方を摂取したことがあると言われるのですが、だいたい皆さん「あまり効果がなかった」とか逆に「症状が出てきた」とか「色々な種類飲まないといけなくてコストが・・・」って言われます。
僕も鍼灸師なので漢方の効果や良さは知っているので、漢方も摂取することで体質が変わり妊娠しやすいお体になると考えています。
しかし、なぜ患者さんのように「効果がなかった」「症状が出てきた」「色々な種類を摂取しないと・・」
ということが起きるのでしょうか?
効果が出ない理由1
効果がなかったと言われる場合、僕が考えるにはまず今の身体にあった漢方が出されていないことが考えられます。
風邪を引いて風邪薬が欲しいのに痛み止を出されている感じです。
全く違うものを摂取してもやはり効果は出ませんよね・・・(^0^;)
なので、この場合はしっかりと今の身体の状態にあったものを処方してもらう必要があります。
効果でない理由2
次に漢方の効果を発揮できる身体の状態でないことが考えられます。
漢方も体内に入り、分解・吸収されることで効果が出てきますが、身体の状態が悪い場合(悪い場合が多いですが・・・笑)分解が上手く出来なかったり、吸収が上手く出来なかったりで効果が出ないんですね。
この場合は、漢方を分解吸収できるように身体の状態をある程度整える必要があります。
そこで効果的なのが僕のところでは整体になります。
整体で身体を整えることでより効果的に漢方の力を発揮させることができるんですね。
他のお悩みについて
まだ、「症状が出来た」と「色々種類を飲まないと」の解説が終わっていないのですがちょっと長くなるのでまた次回にお伝えしたいと思いますOrz
では本日は以上になります。
不妊で悩まれている方、気になることがある方はご相談にのりますのでいつでもご連絡くださいね。
本日も最後までブログをご覧になっていただきありがとうございました!
不妊症(妊活)について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 不妊治療をされている方へ
- 不妊症に効く体操
- 不妊に整体??
- 不妊の方にして欲しいストレッチ
- 不妊症に対する手術をされた女性の方へ
- 不妊のスピリチュアルな意味
- 不妊の方の出産について
- 不妊の原因は姑!?
- 不妊に効くサプリはあるの?
- 不妊治療を頑張られている女性の方へ
- 不妊症にはお灸はしない方がいい!?
- 不妊症の検査 当院編
- 不妊症の検査 病院編
- 不妊症には脂肪が必要?
- 不妊症には果物を取るといい?
- 不妊の方が妊娠の確率を上げる方法
- 不妊で効果的な漢方の摂取の仕方2
- 不妊にはこの音楽がいい!
- 不妊症と江原さんとの関係!!
- 不妊で悩んでいたのに一回の浮気で妊娠!?体編
- 不妊で悩んでいたのに一回の浮気で妊娠!?感情編
- 不妊で運動するのは厳禁??
- 不妊に効く足裏マッサージ
- 不妊に効くツボはここ!!
- 薬の危険性!!
お電話ありがとうございます、
たかどう鍼灸整体院でございます。